TOP▶活動報告-2023年2月 -2023年2月
■学生さん達との対話
徳島の未来、課題、可能性について、県内外の出身大学生の方々から率直な意見や提案を頂きました。
やるべき課題はたくさん!
余暇を楽しめない
→交通不便、交通費高い、交通系IC使えない
→徳島で余暇を過ごすのは難しい
→関西に行きやすいのに、スポットがない、イベント、コンテンツを呼べていない
・新町の活性化は急務
→人が集まるから、コンテンツが増える
→本気でコンサル依頼すべき
→ 香川県の瓦町、高知県ひろめ市場、淡路島に負けてる
・あきらめ、落胆
→不満なしは、現状の受け入れ
胸を張れる県民になりたい
→新しい政策も、ハコモノ音楽ホール、新駅建設などに落胆
・あわぎん、アニメートの場所
→入り口でなく真ん中にすべき、学生の通り道に、動線の作り方問題
・リモートワーク推進できるはず
→自由な働き方
→交通手段、新幹線を整備
地震や景観の心配
→鳴門の擁壁、法面、メンテナンス
→ハザードマップ認知率低く、
災害時対策は急務
→安い家賃だけれども、地震リスク学生アパート耐震診断急務
#後藤田正純 #徳島新時代
#徳島再生
#県政刷新
#政策なくして再生なし
#徳島知事選挙
#対話
#大学生
■街頭演説 日和佐にて
国会議員になって初めて取り組んだ社会基盤整備が『日和佐道路』でした
牟岐道路、海部道路と、さらに国との太いパイプで、推進して参ります!
#徳島
#後藤田まさずみ
#日和佐道路
#美波町